産後のO脚の原因と治し方骨盤矯正が大事ってホント?
産後にO脚になってしまった・・・しかもすでに1年経ってしまっている。
もう治らないのかな・・・脚が太く見えるし、むくんだり、冷え症も。
ひざも左右でくっつかないし・・・もう2度と前のような下半身に戻れないのかな・・・
このような悩みを持っているママはたくさんいるんです!
実は、そんな悩みの多くは骨盤矯正がしっかりできることで『ちゃんと治って行く』んですよ♪
このページでは、産後のO脚を治すための骨盤矯正の知識やそのためのおすすめのアイテム、普段の生活で『こんな習慣があったら骨盤のゆがみが悪化する』という部分なども含めて、
総合的に『産後のO脚と骨盤矯正』について、分かりやすく詳しく見て行きたいと思います。
まずは、骨盤矯正ができていないと『ホントにO脚になってしまうのか』というところから見て行きましょう。
産後のO脚の原因
出産してからO脚になってしまったり、妊娠前でも気が付いた時にはO脚だったなど、見た目でわかってしまうO脚。
みなさん、おわかりだと思いますが、O脚は真っ直ぐに立った時に『両足の膝がくっつかない』状態になってしまいます。
お産で骨盤がゆるんで開かないと赤ちゃんが出て来られないのはご存じの通りなのですが
骨盤がお産の向けて開くと、それを産後に骨盤ベルトでしっかり締めてあげて、
妊娠前のもともとの状態に戻してあげないといけません。
お産のために骨盤が開いた状態というのは恥骨の中央のつなぎ目が開いて、骨盤の底の真ん中のところが開くのですが
骨盤の中で背骨とつながっている仙骨(せんこつ)を中心にして左右に広がる腸骨(ちょうこつ)が開くことで産道が広くなります。
産後に恥骨が閉じてくるように骨盤ベルトで締めてあげることで骨盤が閉じるようにするのですが、
この時に骨盤がねじれた状態で、左右から骨盤ベルトで締めて、そのまま定着してしまうと『骨盤のゆがみ』になります。
これが、なぜ産後のO脚につながるのかというと、
両脚の付け根が左右に開いていると仙骨を中心に両ひざが外に向いた状態になってしまうんです。
また、骨盤ベルトで締めていたとしても、恥骨のつなぎ目がずれた状態で戻ってしまうと“ねじれた状態”なので、
脚の付け根で左右に高低差ができてしまいます。
これが、『脚を閉じているのに両ひざがくっつかない』という状態なんですね。
次の段落で産後の子育て中にO脚でどういった影響があるのかを見てみましょう。
O脚が体に与える影響
O脚になってしまって悩んでる方は、O脚になると見た目が悪くなってしまうのは、もうおわかりかと思います。
私もO脚なので、よくわかるんです。足が短くなって見えますよね・・・。
そのほかにも、冷え性やむくみ、腰痛や生理痛、疲れやすいなどのの症状が出ることもあります。
なぜなら、O脚の原因が骨盤のゆがみによるもので、それを取ってあげれば“骨格のゆがみ自体がなくなる”からです。
また骨盤にゆがみや傾きがあるために、お腹まわりの代謝が悪くなり、脂肪がつきやすくなります。
下半身のリンパや血液の流れも悪くなるので下半身太りも生じます。
産後にダイエットしても、お腹まわりが痩せないな・・・と感じていませんか?
まさに!!と思っている方、もしかしたらダイエットの方法が間違っていたわけではなく、O脚が原因だったのかもしれません。
どうすればO脚が治る?
産後の骨盤矯正をしっかり行ってあげることで『O脚』はほとんど治ります。
なぜなら、先ほどご紹介した通り骨盤のゆがみが原因であることがほとんどだからです。
ですが、このページを読んでくださっているママは、すでに産後1年以上経っていたり、
すでに産褥期(産褥期)を過ぎてしまったという方も多いと思います。
このように、産後ある程度の期間が経過してから骨盤矯正をするためには・・・
- できるだけ骨盤ベルトを装着して生活する
- 恥骨痛がある方は整骨院や整体で骨盤矯正を受ける
- 普段の生活で骨盤がゆがまないように注意する
この3つのポイントが大切になってきます。
では、この3つのポイントについてもう少し詳しく見て行きましょう。
例えば、骨盤ベルトを装着したら、24時間つけっぱなしで過ごすの?
お風呂やトイレは外すとしても、寝る時は?など気になるところがあるのではないかと思います。
できるだけ骨盤ベルトを装着して生活する
産後すぐに骨盤ベルトを装着するのは、お産を経験されたママならほとんどの方はご存じの通りだと思います。
そんな骨盤ベルトなのですが、装着の時に正しい位置や巻き方は産前に『母親学級』で教えてもらっていても
『もう忘れた』という方もいらっしゃると思います。
また、恥骨痛がある方は、その“ズレ”がある状態で骨盤ベルトを巻くと
却ってゆがみを悪化させてしまうかも知れません。
整形外科でレントゲンを撮ってもらって、正しく現状把握して骨盤矯正をするように注意しましょう。
骨盤ベルトの正しい巻き方と位置ですが、順を追って説明しますね。
- 仰向けに寝る
- お尻を持ち上げた『骨盤高位』の姿勢を取る
- 恥骨結合(合わせ目)を探す
- 水平に横移動して大転子(太ももの付け根)を見つける
- 上前腸骨棘(じょうぜん・ちょうこつ・きょく)を見つける
- 上前腸骨棘よりも下になるように巻く
- 締め方は、しっかり・きっちり
この巻き方を意識しましょう!
もしここの説明で分かりにくければ『YouTube』で骨盤ベルトの巻き方で検索すればヒットしますよ。
また、先ほどもO脚の治し方の段落で触れた通り恥骨痛がある方は、産後すぐに骨盤矯正を行っていた時に
骨盤にゆがみが出た状態で定着してしまっているケースが考えられます。
この場合は、現状を把握するためにも、一度は整形外科や総合病院でレントゲンを撮ってもらいましょう。
ただやみくもに骨盤矯正を行うと言っても、正しく現状把握しなければゆがみの方向も分かりませんし
どちら側に矯正すれば良いのかなども判断できないからです。
骨盤矯正が骨盤ベルトだけで完結しない場合も
骨盤矯正が骨盤ベルトだけで完結しない場合もあります。このようなケースでは、
子育て中に腰痛を感じる方が多く、その場合は整骨院で骨盤矯正を受けた方が良いでしょう。
整骨院で骨盤矯正を受ける場合は保険適用になります。
ですが、カイロプラクティック(整体)の場合は保険適用外の自由診療扱いになるため
1回の施術で5千円ほどかかってしまう場合があります。
先ほど、腰痛がひどい場合は整骨院で骨盤矯正を受けるのが大切とご紹介しましたが
どこからが『整骨院通い』が必要になるのか線引きが難しく感じる方もおられると思います。
ですので、整骨院にいきなり行くのではなく、1度は整形外科の診療を受けて先生に相談してみると良いですよ。
場合によっては、レントゲン撮影などでどこがどのくらいゆがんでいるのか適格に診断してもらうというのも良いでしょう。
産後の骨盤矯正は早い時期での骨盤ベルト、整形外科で相談、
整骨院で骨盤矯正を受けるといった順番に対処して行くのが基本になりますね。
その習慣はダメ!骨盤のゆがみが悪化するかも
産後のO脚を治すのにとても大切な骨盤のゆがみ矯正。
ここまで見てきたことでも、かなり重要性は分かって頂けたかと思います。
しかしながら、骨盤ベルトや整形外科、整骨院の他にも『普段の自分自身の生活の中でもできることがある』ということは意識するようにしましょう。
というのも、普段の生活の中で姿勢に注意した方が余程効果があると言われているからです。
例えば、次のようなクセはありませんか?
- 気が付くと猫背になっている
- イスに座るときは必ず脚を組む(しかも上にする脚が決まっている)
- どちらか片方の肩が低いと言われたことがある
もしこのようなクセや姿勢に対して身に覚えがあったら、出来る限り意識して治すようにしましょう。
また、授乳時にどちらか片方の側に体重を寄せて『お姉さん座り』をしてしまうというのも良くありません。
産後の骨盤矯正(骨盤のゆがみ矯正)で背骨に対して骨盤の左右どちらかが、上がったり下がったりする形が一番良くないのです。
なので、授乳する時も授乳クッションを使って赤ちゃんの頭の高さを乳房の高さに合うように
調整して猫背にならないようにしたり、骨盤を左右にゆがませるような姿勢をしないように注意してくださいね。