ぽっこり下腹を産後に引き締めるコツ特集
産後のぽっこりして垂れ下がるような感じになった下腹は、一日も早くなんとかしたいものですよね。
旦那さんとの夫婦生活や、自分自身もう二度と水着は着れのか・・・
こんな悩みを持っている産後のママさんはたくさんおられます。
ですが、ちゃんと正しいケアをしてあげれば、産後のぽっこりした下腹はゆっくりではありますけど、ちゃんと治せるんですよ。
このページでは、そのためのケアを一緒に詳しく見て行きたいと思います。
産後に下腹がだるんだるんになる理由
産後に下腹がぽっこりしてしまう原因は、
大きく分けて3つの要素に分けることができます。
まず1つ目の要素としては、妊娠中の筋力低下による腹筋の弱さです。
妊娠中はお腹の張りにつながる、腹筋などの運動はあまり良くないとされており、そのせいもあってどうしても運動不足気味になります。
また、妊娠中に着く脂肪は「水分を含んだ柔らかい脂肪」なので、重力に負けて下に向かって垂れ下がってしまう傾向があり、これもお産が終わった後に、お腹の肉や皮膚が垂れてしまう原因のひとつです。
また妊娠中で、お産に向けて女性ホルモンのリラキシンの影響によって骨盤が緩んでいることにより、内臓も下のほうに下がってしまい、食事の栄養や脂肪をちゃんと使い切ることができなくなりやすいからと言う側面もあります。
またもう一つの要因として、妊娠中に大きくなったお腹によって皮膚が伸びきってしまうと、肌がちゃんと元に戻るまでに時間がかかると言う要素もあります。
このあとの段落で、それぞれの要素ごとに産後の下腹の引き締め方のコツを具体的に見ていきたいと思います。
妊娠中の筋力低下
妊娠中の筋力低下と言うのは、妊娠中の運動不足とホルモンバランスの変化による影響が非常に大きいと言われています。
妊娠初期の頃は、まだそれほどお腹も大きくなく体重もそれほど大幅に増えはしないため、普通に仕事をされている方も多く、その頃はそれほど大きく筋力が落ちません。
しかしながら、妊娠4ヶ月目が終わる頃の安定期にさしかかる頃から少しずつお腹が膨らみ始め、体も重くなってくるため、自然と運動が億劫になってくるんですね。
さらにこの頃になってくると、つわりもおさまってきて食欲が急激に増え始めるタイミングでもあります。
この後はさらにお腹も大きくなり、どんどん赤ちゃんも成長するため、体がいっぱい栄養と水分と脂肪を溜め込もうとするために、余計に下腹部を中心にどんどん太り始めていきます。
そのため胎盤や赤ちゃんの姿勢が安定し始める頃にはお腹がはったり痛みが出たりしない範囲で運動することを勧める産婦人科の先生が多いんですね。
しかしながら、どうしても妊娠中は体調が安定しないため思ったように運動ができないという方もおられます。
妊娠中に運動不足気味になることによって着いた「水分を含んだ柔らかい脂肪」も産後の授乳中の食生活や過ごし方によって、ちゃんと引き締めていくことができるんですよ。
母乳のための水分不足と便秘
母乳のための水分不足と産後の便秘は実は非常に実切な関係があります。
産後の子育て中に便秘になってしまうママさんがたくさんおられます。
その多くは母乳のために体中の水分を必要とするためにお腹の中の水分まで使ってしまい、しかも忙しさから水分補給もままならず、便が硬くなってしまうことによって便秘になってしまうんです。
この「産後の水分不足による便秘」の対策としては、できるだけ水分補給を行うことなのですが、冷たい飲み物をたくさん飲んでしまうと、便が柔らかくなったとしても、それをちゃんと送り出してあげる腸の蠕動運動が鈍くなってしまう可能性もあるため、できるだけ白湯を飲んだり、乳酸菌飲料や水溶性食物繊維を多めに取る等の工夫が必要になってきます。
また、産後の子育て中の忙しさによってちゃんとした食事がなかなかできないということも産後の便秘の原因になりやすいので注意が必要ですね。
具体的には、産後の子育て中の赤ちゃんのお世話に対して「完璧を求めないこと」が1つの鍵となります。
どういうことかと言うと、赤ちゃんがちょっとでも泣いたらすぐに過敏に反応して、あやしに行ってあげたり、オムツや肌着をこまめに変えてあげたり、かいがいしく世話をする事は大切なことなのですが、その他にも授乳間隔の短さや赤ちゃんが欲しがるだけおっぱいをあげてしまったり、旦那さんに赤ちゃんのお世話を役割分担で振ってあげることができなかったりしてしまうことによって、忙しさのあまりに「自分の体のケアは全て後回し」になってしまうママさんがとても多いんです。
ですが、よく考えてみてください。ママの体調が悪かったり、産後のホルモンバランスの戻りによってイライラして旦那さんと喧嘩していたりする言葉、赤ちゃんにとっては1番の苦痛になるんです。
産後の子育てに対してあまり完璧を求めずに、肩から力を抜いて旦那さんにほどよく仕事を振ってあげるようにしましょう。
そして心に余裕を持つことができたら、その分の余裕はちゃんと睡眠時間をとることや自分の体をちゃんとケアしてあげる方向に行かしてあげましょう。
そうすることによって、産後の子育てを忙しさと疲れの悪循環ではなく、赤ちゃんとのコミニケーションも楽しみながら疲れないように行うことができるんです。
そうなって行くと身体の回復も早くなって行くんですよ♪
骨盤の開きと内臓の関係
骨盤の開きと内臓の関係と言うのは、意外と見過ごされがちです。
先ほども軽く触れましたが、妊娠中は安定期から後期にかけてママの体が自然とお産の準備のために骨盤の靭帯を緩めるリラキシンと言うホルモンが分泌つされ始めます。
それによって骨盤が陣痛とタイミングを合わせてスムーズに開くことで赤ちゃんがちゃんと通って出てこれるようになるんです。
そのために必要なホルモンがリラキシンなのですが、お産が終わったら骨盤はすみやかに元に戻らなければなりません。
そのためにも産後およそ2カ月間こと分泌され続けると言われているリラキシンが分泌されているうちに、骨盤ベルトなどによって骨盤をちゃんと閉めてあげる必要があります。
そうすることによって、骨盤が閉まると内臓の位置もちゃんと元に戻って、下腹がほっこりしてしまう原因を予防することができるんですね。
また、この時に内臓がちゃんと元に戻ることになって便秘の症状を軽くすることもできます。
産後にキレイなお腹を手に入れるスキンケア
産後に下腹部の引き締めを子育ての忙しさの中でエクササイズをがんばりながら行おうとするママさんもたくさんおられます。
もちろん妊娠中に運動量が少なくなり安く、筋肉量も低下しているため、適度な運動を取り入れることが健康のための大切なことです。
しかしながらエクササイズだけを頑張っていても「産後の下腹ぽっこり」を解消することが難しいといえます。
その理由は、妊娠中にわずか半年ほどの期間で急激に大きくなったお腹によって皮膚がダメージを受けているからです。
冒頭でも軽く触れましたが、産後にほっこりしたお腹を改善していくには、伸びきってダメージを受けた肌をちゃんとスキンケアしてあげることも大切な要素なんです。
この意味では妊娠中に妊娠線クリームやボディーオイルを使っておられた方は、お産が終わったからといってそれをやめてしまうのではなく、産後少なくとも1年間は、しっかりとした保湿ケアをお腹に対して行ってあげたほうが良いでしょう。
根気よく続けることによってお腹の肌の代謝が良くなり、少しずつ羽田の柔軟性が上がってハリのあるお腹の皮膚を取り戻やすくなります。
これを食べ過ぎないことや、適度な運動と組み合わせて行うことで産後の下腹のぽっこりをゆっくりですが、確実に改善していくことができるんですよ。
産後の下腹対策におすすめしたい骨盤ガードル
下腹の対策としては何も考えず痩せるというだけではなく、部分痩せという意味も考えていかなければなりません。
そのうえ下腹は、出産によって骨盤が開いてお尻やお腹周りが大きくなった影響でより太ってしまったように感じているんです。
そのため、まずは骨盤矯正を考えなくてはなりません。
しかし、産後は育児や家事に追われ時間もないだけではなく出産によって疲労しやすい体なので
なかなか外で骨盤矯正を受けてこようという気もなかなかなれませんよね。
骨盤矯正を受けてそのあと体についてしまった脂肪を燃焼させようと意気込んでも
やはり時間はかかるので、そこまで待てないという方もおられるでしょう。
そこでおすすめしたいのが骨盤ガードルです。
骨盤矯正とダイエットを両方叶えることができ、価格もそんなに高くなく、
むしろ骨盤矯正のヨガやエクササイズに通う方がめっちゃ高く感じてしまうようなアイテム。
もちろん骨盤ガードルにも様々なアイテムが販売されているので、実際に私が購入して比べてみました。
そのうえでおすすめできるガードルはどれなのか、次のページに投稿したのでご覧ください。
まとめ
産後の子育て中の下腹のぽっこりやたるんだ肌を改善するためのポイントをまとめました。
- 適度な運動で筋力を付ける
- 母乳で使う分の水分をしっかり補給する
- たるんだお腹の肌をしっかり保湿ケアする
大きく分けて、この3つのポイントが産後の下腹のぽっこりや皮膚のたるみを改善するコツになります。
筋トレにしても、お肌をしっかりケアしてあげるのにしても、授乳期の子育てに完璧さを求めてしまうと、ストレスと疲れをため込んでしまう原因になるため、心の持ちようも大切にして、自分のケアを出来るだけ後回しにしないようにしましょうね。