記事内に広告を含む場合があります

産後の子供の食事について

妊娠中はしっかりと葉酸やミネラルを積極的に摂取しろとよく言われますが、出産の終わった産後の時期において
食生活で気を付けるべきものといったものはあるのでしょうか。

 

たとえば、妊娠中は魚の水銀について注意するように言われます。魚には、子供の成長に必要な栄養があるけれど、
それ以上に魚などから同時に摂取してしまう水銀に注意することが必要になります。

 

これは子供がまだ胎児のために、たとえ微量でも水銀は子供にとっては多大な影響になってしまいます。

 

なので、妊娠中の赤ちゃんには無理でも産後の赤ちゃんになら摂取することができます。
魚にはDHAやEPA、そして今注目のオメガ3脂肪酸などが豊富に含まれて、それらは子供の成長に重要な役目をしてくれます。

 

オメガ3脂肪酸とは、中には今までそんな言葉聞いたことがないよと思われた方もおられるかもしれませんが、
最近話題の青魚などに含まれると言われているDHAやEPAもオメガ3脂肪酸の一種で、ほかにもαリノレン酸もその一種です。
最近の子供は魚、特に青魚を食べる機会が少ないとよく言われています。
小さな子供のころに、魚を食べる習慣をしっかりとつけておけば、大人になってから魚が嫌いということにもならないんですね。

 

オメガ3に期待される効果には、血中の脂肪濃度を下げ、コレステロールの低下、動脈硬化の予防、美容、ダイエット効果など
女性にはぜひでも注目したい効果がもりだくさんなんです。

 

もちろん魚以外にもオメガ3脂肪酸は含まれており、えごま油、シソ油、亜麻仁油、くるみ、緑黄色野菜、豆類なども
積極的に摂取していきたい食材でもあります。
ダイエットばかり考えてしまうと、通常の食事でも油の量を減らしてとか考えてしまいがちですが、
たとえばいつも使っているサラダ油をこれらの油に変えるだけでも健康面もダイエット面でも美容面でもその効果を期待できます。

 

ちょっとした工夫次第で大きく違うので、自分の食生活をもう一度見直していくことも重要になりますね。

 

子供の成長は驚くほど速く、親としても気が付かないうちに大きくなっていくものです。だからこそ、様々な種類の食材を食べるようにして
好き嫌いのない大人へと育ってほしいものです。

 

産後の食生活の注意の仕方(時期別)

産後の食生活といっても現在授乳中の方、もしくは現在は卒乳している方でもいくらか注意点が変わってます。

 

ではまず母乳育児中のママはどのような注意の仕方をしたら良いのかについて簡単に見ていきましょう。
文部科学省によると授乳中のママさんは通常よりも約400キロカロリー多くカロリーを摂取することを進められています。
これは大体スナック菓子1袋分に値します。

 

それにプラスして赤ちゃんの授乳のために栄養バランスを心がける必要があります。
なお栄養バランスについては、

  • 鉄分
  • カルシウム
  • タンパク質
  • ビタミン類
  • 葉酸

を意識的に摂取していけると良いかと思います。
特に葉酸については赤ちゃんの成長のために必要な細胞分裂に必要な成分になりますので、食事でまかないきれない分をサプリメントで摂取されるままさんもたくさんいらっしゃいます。

卒乳後の食生活

卒乳後の食生活は、確かに妊娠期や授乳中の時に比べれば栄養バランスにシビアになることもないかもしれませんが、この時期に好きなものを好きなように食べて栄養バランスを無視してしまう食生活を送られてしまう方がたくさんいらっしゃいます。

 

母乳を与える役目が終わったとは言え、人間にとって栄養バランスが重要なのは大人も子供も同じです。
徹底的に栄養バランスを考える必要があるとまでは言いませんが、子育てをするためにも体調崩すわけにはいきませんので、栄養バランスが偏った食生活をしないように心がけたいところです。

 

産後の授乳に必要なエネルギー量というものはママが摂取する食事の中から一日に1500カロリーが必要になると言われていますもちろん母乳をあげ始めるとその結果体重が減ることにより出産前の体型に戻るという方も多くおられるのですが先ほど挙げた摂取すべき栄養をしっかり意識することはとても大事になります。これは主な目的として赤ちゃんのための母乳だけではなく出産による体の弊害を修復するという二つのポイントがあります。
特に鉄分タンパク質カルシウムの三つの栄養素は授乳中に特に必要になる3大栄養素とも言われており普段の食事の中でなるべく取り入れた方がいい栄養素の一つになるので使用する食材なども考えていくと健康的な体と赤ちゃんにあげるための母乳の栄養をしっかりと確保することができます。
出産という一大イベントが終わることによって低下した体力を回復するためというものとホルモンバランスの変化により体がだるくなってきたり育児による睡眠不足環境の変化によるストレス様々な状態から回復させる必要があります。
また出産の時の出血や悪路の影響で貧血になりやすい状態になったり授乳による水分不足 に注意が必要になります特に産後6週間以降の産褥期にあたる期間というものは 子宮だけではなくママさんの体自体も回復していないので 無理をすることはできませんなので体の回復というものを重要視して食事や生活を送ることをポイントに持って来る必要があります。

TOPへ