記事内に広告を含む場合があります

赤ちゃんの脱水症状は◯◯に注目!水分不足になりやすい原因と水をあげる正しいタイミング

赤ちゃんは、私たち大人に比べて脱水症状になりやすいと言われています。
そもそも脱水症状と言うのは、体に十分な水分が足りていない状態です。
しかし、赤ちゃんは水分不足の状態を認識できませんし、それを伝える手段がありませんよね。
なので、私たちは赤ちゃんの様子から脱水症状なのかどうかを見分けなければいけません。
ここでは、脱水症状の見分け方や、脱水症状になってしまっているときの対処法や、そうならないための予防法などを特集していきます。

 

健やかな赤ちゃん

赤ちゃんの脱水症状はどのように見分けるの?

実は、脱水症状には軽度のものから重度のものまで、いろんなレベルがあるんです。
また、脱水症状であることを示す際もいくつかあります。

 

軽い脱水症状のときの目安

軽い脱水症状を起こしているときは、

  • おしっこの量が普段より少ない
  • 唇が乾燥してきている
  • 汗の分泌量が少ない

こういった症状が出てきます。
毎日赤ちゃんと一緒にいるままであれば、比較的すぐに気づくことができるポイントではないかと思います。

 

中度、もしくは重度の脱水症状の時の目安

  • 半日以上おしっこが出ない
  • 唇の乾燥が異常
  • 爪を圧迫しても色が元に戻るのに2秒以上かかる
  • お腹の皮膚の弾力性がなくなってくる
  • 赤ちゃんが泣いた時ほとんど涙が出ない
  • 手と足が冷たい
  • 赤ちゃんの焦点が合っていない

こういった症状が1つでも見られた場合、脱水症状がかなり進行している可能性があります。
なお、1つだけでは比べるのが難しいかと思いますので、いくつかのポイントを記憶しておき、それぞれ今発生している症状と一致しているか照らし合わせてみましょう。

 

なお、脱水症状がかなり進行していると言う疑いがある場合は、放って置かずにすぐにお医者さんに診てもらいましょう。

 

赤ちゃんは大人より脱水症状になりやすい!その原因は?

赤ちゃんはちょっと油断すると、すぐに脱水症状の症状が現れやすいです。
それはいったいなぜなのでしょうか?

 

  • 嘔吐もしくは下痢によって、たくさんの水分が体から出て行く
  • 涙、鼻水、よだれがどんどん外に出て行くので、水分が失われやすい
  • 代謝が良い上にたくさん動くので汗をかきやすい

 

赤ちゃんが脱水症状になりやすい原因としては、大人にも関連する部分がありますが、赤ちゃんの場合はそのスピードが速いことが脱水症状になりやすい大きな原因であると考えられます。

 

ですが心配することはありません。
軽度の脱水症状になることがよくあり、それをすぐに察知して適切な対策をとることで、また普段通りに戻ります。

 

赤ちゃんが脱水症状になっちゃった!その場でできる対処法

赤ちゃんがどうやら脱水症状になっていると気づいた場合は、こんな対処法を取りましょう。

 

母乳を与える

授乳中の赤ちゃんであれば、まずは母乳を与えましょう。
いっぺんにたくさんの母乳を与えようとするのではなく、1日の中で頻繁に母乳を与えると言うイメージが良いでしょう。

 

離乳食の時期の赤ちゃんには白湯もしくは麦茶

離乳食の時期に入っているお子さんであれば、白湯を与えたり麦茶を与えたり、天然水をあげるのもオススメです。
また、赤ちゃん用のポカリスエットもあり、ポカリスエットは水分補給に効果的な飲み物ですので、あればそれを活用しましょう。

服を脱がせて体温調節

特に暑い時期に気をつけたいのが、服装です。
赤ちゃんが熱がっている様子であれば、衣類を少し脱がしてあげて体温調節するのも効果的です。

 

外出先であれば日陰に避難

外出先であれば、日陰に避難したり、涼しい場所に駆け込みましょう。

 

安静にさせて首や脇の下を冷やす

脱水症状である上に、さらに動き回ってしまうと余計に体の水分が失われていきます。
なので安静にさせて、体温を下げるために首の後ろや脇の下を冷やしてあげます。
近々に冷えたものがなくても、ちょっと冷えたペットボトルを体に当ててあげるのも効果的です。

 

意識が曖昧な時はスプーンで少しずつ水を飲ませる

重度の脱水症状により、意識があまりない状態になることもあります。
その時に無理矢理水分補給させようとすると、逆に喉に詰まってしまって窒息するケースがあります。
なので、そういった時はスプーンに水を垂らして少しずつ赤ちゃんに水を与えます。

 

赤ちゃんの脱水症状を予防するためには

赤ちゃんの脱水症状の予防に必要なのは、やはりこまめな水分補給です。
タイミングといっても、大人のように1時間から2時間に一回は水分補給。と心がけようとしても、毎回その通りに水分を補給するのは難しい部分があります。

 

また、お子さんによって母乳のペースや水分補給のペースも変わってくるとは思いますが、あくまで「小刻みに」と言う意識で赤ちゃんに水分補給させてあげます。

 

後は、脱水症状が見られるときの対策にもありましたように、体温調節をしてあげることも重要です。
自分は暑いと感じていなくても、赤ちゃんは暑いと感じている可能性もあります。
赤ちゃんの様子からその時の状態をこまめにキャッチしながら、服装を調整してあげます。

 

赤ちゃんの水分不足の放置は危険

ページの前半部分でもあったように、脱水症状にも軽い症状と思い症状がありましたね。
それを見て分かるように、脱水症状は進行すると次第に症状が大きくなって、それにつれて赤ちゃんの辛さも大きくなっていきます。

 

また、人間は食べ物を食べなくても3週間程度は生きれると言われています。
しかし、水分がないと4日程度で死んでしまうと言われています。

 

それくらい人間にとって水分は重要なんです。
なので、赤ちゃんの水分補給はできるだけ妥協しないでこまめにさせてあげることを心がけたいところです。

 

もしもの時は小児緊急相談窓口に問い合わせる!

今や、子育てで困った事はほとんどネットで検索すればすぐに出てきます。
ですが、私自身もこまめにそういった情報をチェックしていますが、中には根拠のない迷信などを平気で書いているサイトもあります。

 

大事な我が子の緊急時に、そんな情報をあてにして対処しているわけにはいきませんよね。
もちろん、こちらのサイトではそういっためちゃくちゃな事はしていませんが、記事に書かれている内容ではその時の悩みが解消できないこともあるでしょう。
しかし、緊急性を要している場合は、のんきにネットサーフィンしてリサーチしているわけにはいきません。
そんな時は、緊急相談窓口にすぐに問い合わせるのも1つの手です。
(厚生労働省)

 

かけ方は、
「#8000」

 

たったこれだけです。
この記事のテーマでもある赤ちゃんの脱水症状に関する相談ももちろんですが、その他子育て中に様々な赤ちゃんに関する疑問や悩みが出てくるかと思います。
ここに問い合わせることで、専門家に相談し適切な指示を仰ぐことができます。

 

もしもの時に、こういった場所があるのだと知っておくだけでも心強いですよね!

 

赤ちゃんにも母乳や食事で水分を補給してあげることが重要だとわかったと思います。

 

産後は母乳の為の水選びが重要!水道水の危険と安全な水

TOPへ