産後に胸がちっちゃくなる4つの原因と5つのバストアップ方法
産後のバストは、卒乳の時期が近づくにつれてどんどん小さくなっていく傾向にあります。
元々バストの小ささが気になっていて、妊娠中にバストが大きくなった方にとっては、とてもショッキングな現実です。。
そこでこのページでは、産後のバストを小さくしないために効果的なバストアップの方法についてみていきたいと思います。
その後、産後のバストの変化やバスト縮小の原因等についても見ていきたいと思います。
そこにはもしかするとバスト維持のためのヒントがあるかもしれません。
なのでそちらも併せてチェックしてみてくださいね♪
やってよかった!産後の5つのバストアップ法
産後のバストアップの方法には、
- 自分に合った適切なブラジャーをつける
- バストマッサージを行う
- バストアップトレーニングを行う
- おっぱい体操を行う
- バストアップサプリメントを服用する
- バストアップに良い栄養を取る
これらの方法があります。
実に様々でこれら全部を行わなければならないと言うわけではありませんので、ご自身に合ったバストアップ方法を取り入れると良いと思います。
では、それぞれのバストアップ方法について詳細を見ていきたいと思います。
自分に合った適切なブラジャーをつける
その時の自分に合った授乳用ブラジャーをつける。これはとても大切なことです。
もしもこの時期に通常のブラジャーをつけてしまうと、無理な締め付けが起こり乳腺に悪い影響を与えてしまう恐れがあります。
また、通常のブラジャーに戻すタイミングは、授乳が終わる1年を目安にすると良いと言われています。
その際は出産前とはおそらくサイズが変わっているかと思いますので、しっかりと採寸した上でその時の自分のバストサイズに合ったものを着用するようにしていくと良さそうです。
バストマッサージを行う
バストマッサージは激しくやらずに、乳腺を軽く刺激するようなイメージで行います。
やり方
- まず最初に右手の手のひらと指で、大きなボールをつかむような感じで指を大きく広げておっぱいを持ちます。そして左手の手の母子球を脇の下に近いおっぱいの周辺にあてながら右側に向かって横にゆーっくりと押して行きます。
- 次に右手の位置を下のほうに面しながら、小指側のおっぱいの付近にあてます。そしてそのあと左手は右手の上にして、力を入れるポイントに気をつけながら、右の方に向かってゆーっくりと押すようにしていきます。
- 最後に右手の手のひらの小指側をおっぱいの下にあてます。左手はその上に添えるように置いておっぱいを真上にすくいあげるようにしていきます。
・・・この手順で“優しく”バストアップマッサージを行っていきます。
なお、やりにくさを感じる場合はマッサージクリームなどを使うと良いみたいです。
バストアップトレーニング
バストアップトレーニングにもいくつかあるようですが、ここでは座りながら誰でも簡単にできる、合掌のポーズと呼ばれるシンプルなものを紹介したいと思います。
やり方
背筋を伸ばして手のひらを胸の前で合わせ、ゆっくりと息を吐いて行きながら15秒を目安に中心に向かって左右均等の力で押しあっていきます。
力強く合掌するイメージです。
このほかにも、腕立て伏せ(プッシュアップ)などもありますが、まずは誰でもできる合掌のポーズから挑戦してみると良いかと思います。
おっぱい体操
バストアップトレーニングのように、おっぱい体操にもいくつかのやり方があるようです。
中でもとてもシンプルなおっぱいはずしと言うおっぱい体操について紹介したいと思います。
おっぱい外しでは、横に流れてしまった胸を本来の位置に戻すと言うものです。
やり方
- まず最初に手を熊手ような形にします。
- そして後は脇の下など色々な方面から、おっぱいに向かって、横にはみ出た脂肪等をおっぱいに寄せていくようにしていきます。
- これを左右両方を行います。
この体操であれば誰でも簡単に行えますので、初心者の方にオススメです!
バストアップサプリメントを服用する
少し前の話になりますが、妊娠中のバストは、増加する女性ホルモンの働きによって大きくなっていきました。
ですが産後は女性ホルモンが減少していくためそれに応じてバストも縮小していきます。
簡単に言うとバストアップサプリメントはそういったホルモンの減少を補ってくれる働きがあります。
体の仕組みに沿ってバストアップをサポートしてくれるため本格的なバストアップ効果が見込めます。
ただし、正しい用法と容量を守らないと副作用の恐れなどもあるため、注意点には十分気をつける必要がありそうです。
バストアップに良い栄養を取る
バストアップに良い栄養と言うと、
- タンパク質
- ビタミンA
- ビタミンE
などの成分が該当します。
それぞれの成分にバストアップのための働きがあるため、バランスよく適度に摂取するとバストアップに効果的なようです。
なお、タンパク質は以下の食べ物に多く含まれています。
- 豆腐
- 納豆
- 卵
- 乳製品
- 鶏肉
- 牛ひれ肉
- 豚ひれ肉
ビタミンAは以下の食べ物に多く含まれています。
- ホウレンソウ
- ニンジン
- レバー
- いか
- うなぎ
- 鮎
ビタミンEは以下の食べ物に多く含まれています。
- ひまわりの種
- 落花生
- 大豆油、米ぬか油
- いくら
いずれにしても過剰摂取や偏った食生活は逆に体の不調となってしまいますので、あくまでバランスの良い食事の中でこれらの栄養を取り入れることを意識していけると良さそうです。
以外とみんな知らない!産後の胸の変化の仕組みをわかりやすく解説
ここまでバストアップのための秘訣をいくつか見ていきました。
それではここで一旦バストの変化の仕組みについてみていきたいと思います。
基本的に女性の体は妊娠すると女性ホルモンが働いて乳腺が発達し、胸が大きくなります。
それは産後の2日から3日後にピークを迎えるようです。
ですが、授乳から卒乳までの間、乳腺は活動しながらも入線脂肪がだんだんと減っていき、それに合わせて胸のサイズも少しずつダウンしていきます。
そして産後1年位で妊娠前位のサイズに落ち着いていくようです。
しかし、産後のバストはただただサイズが落ちていくだけでなく、以下のようなネガティブな変化も伴います。
- ハリがなくなる
- 垂れてくる
- 乳首の色が黒ずむ
- 左右のサイズが違う
もちろん変化は人によって個人差がありますが、一般的にこのような変化があるようです。
私の胸は産後にこうなりました
私の場合は妊娠してからバストサイズがかなりボリュームアップしました。
一般的には2カップ程度のバストアップがあると言われていますが、私はそれどころではなくもっとバストアップしました。
まさに生まれて初めての巨乳体験だったわけです。
妊娠中に巨乳になった私のバストも、卒乳が近づくに連れてだんだんと小さくなっていきました。
イメージ的にはしぼんでいくような感じでした。
授乳中の大きな胸のときの皮膚が、小さい胸の状態である今となっては有り余った状態であり、それが原因で垂れてしまっています。
元々おっぱいは授乳のための役割をするものですので、卒乳すれば不要と言えば不要なのですが、やはり女性としてはちょっと悲しいなと言う気持ちでした。
何もしないとこうなっていくんだなぁと感じました。
産後に胸がしぼんでいく4つの原因
先ほど産後の胸の変化の仕組みについて見ていきましたが、この段落では産後に胸がしぼんでいく4つの原因についてみていきたいと思います。
中には改善することでバスト縮小を防ぐことができるかもしれない内容もありました。
バスト縮小を阻止したい方は必見です。
皮膚が伸びる
妊娠中に大きくなったバストはもちろん皮膚が伸びた状態になります。
ですが授乳が終わると元の大きさに戻ってしまい、妊娠中に伸びきった側はそのままの状態になるため、結果として胸が垂れた状態になってしまいます。
授乳による影響
授乳中は赤ちゃんに乳首を引っ張られた状態が何回も続きます。
赤ちゃんを抱きかかえた姿勢での授乳は下向きに引っ張られることになるため、結果として胸全体が垂れ下がってしまいやすくなるんです。
姿勢の悪さ
産後の子育てでは、オムツを変えたり抱っこをしたり、前かがみの姿勢をとることが増えていきます。
そうなるとついつい猫背になりがちでこの状態だと血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。
そうすると次に起こるのが代謝の低下です。
そうすると胸の張りがだんだんと失われバストがしぼみやすくなってしまうんです。
クーパー靭帯の伸び
私たちのバストを支えてくれる役割を持つものの1つにクーパー靭帯と言うものがあります。
これはいちど伸びたり切れてしまうと元に戻すことができないと言われています。
なおクーパー靭帯は妊娠中にバストが大きくなることで伸びてしまいます。
伸びたクーパー靭帯は元に戻ることがないため垂れた胸となってしまうんです。
まとめ
それではここまでの内容を簡単におさらいしてみたいと思います。
- 産後のバストアップ方法は様々なアプローチ方法がある。
- バストアップ件は何もしないとほとんどの場合妊娠前のバストに戻ってしまう。
- 胸がしぼんでいく原因の中には改善することでバスト収縮を防げる可能性があるものがある。
このページでは、妊娠中に大きくなったバストをできるだけ収縮させないためのバストアップ方法についていくつか紹介しました。
ご自身の状態やライフスタイルに合わせて、できそうなものを取り入れてみてはいかがでしょうか?